秩父札所TOP | 作法 | 札所紹介 | コラム

秩父札所TOP>コラム>江戸巡礼古道

秩父札所二十番 岩之上堂の庭

江戸巡礼古道

江戸時代元禄年間になると、江戸の住民からの秩父札所巡礼が盛んになります。
元禄十五年(1702年)から宝永二年(1705年)には、多くの石で出来た道しるべが建てられました。
この道しるべは、現在でも残っており、その役割をきちんと果たしております。
これらの道しるべと、地元古老から言い伝えられた事を元に江戸時代での巡礼道が分りました。
ここでは、江戸時代の人々が秩父札所巡礼する時に通ったとされる道を紹介します。

江戸巡礼古道地図

江戸巡礼古道の地図を用意したので、道順は、それを参考にしてみて下さい。
秩父札所十九番 龍石寺 ~ 秩父札所二十五番 久昌寺 までの道のりとなっています。
ゆっくり歩いて、4~5時間位で行けると思います。
行くのなら電車が良いと思います。
秩父鉄道大野原駅を下車して、帰りは、同じく秩父鉄道浦山口駅で、電車に乗り帰宅と言う感じですね。
以下に江戸巡礼古道の見所と、ちょっとした説明を書きます。

秩父札所十九番 龍石寺から秩父札所二十一番 観音寺

ここは、特に迷う事は、無いと思います。
途中、アニメ「あの花」の舞台になった旧秩父橋を通ります。

民家の敷地内に建っているお地蔵様

歩いていると、いくつかお地蔵様が建っています。
写真のお地蔵さまは、民家の敷地内に建っています。
こういうのを見ると、いかに秩父に観音信仰、地蔵信仰が根付いていたのかが分かります。

秩父札所二十一番 観音寺から秩父札所二十三番 音楽寺

秩父札所二十一番 観音寺の前の道を進んで行くと、道の右側に馬頭尊が見えて来ます。

秩父札所 馬頭尊

この馬頭尊は、江戸時代の文化四年に建てられた物だそうです。
ここで、まっすぐに行く道と、右に行く道があります。
まっすぐに行くと、秩父札所二十二番 童子堂 に行くのですが、実は、童子堂は、元禄十五年(1702年)から明治四十三年までは、府坂峠にありました。
よって、江戸時代の巡礼者は、道をまっすぐに進まず、右に曲がり、府坂峠に向かいました。
道を右に曲がると、今までの広い道から狭い道に変わります。
坂をしばらく上ると、童子堂跡があります。

秩父札所二十二番 童子堂跡

現在は、灯篭(?)の跡の様な物が少しあるだけで、木が生い茂った状態になっています。
江戸巡礼古道 長尾根道入口

秩父札所二十二番 童子堂跡近くに江戸巡礼古道 長尾根道への入口があります。
(写真の場所)
ここから先は、道が舗装されていなく、完全な山道になります。
江戸巡礼古道からの秩父市内の景色

途中にいくつか秩父市内を一望出来る絶景ポイントがあります。
江戸時代の巡礼者達は、どの様な景色を見ていたんでしょうね・・・・・
しばらく山道を進むと、秩父札所二十三番 音楽寺 近くの十三権者の石仏が見えて来ます。

乳に札所二十三番 音楽寺近くの13権者

秩父札所二十三番 音楽寺から秩父札所二十四番 法泉寺

秩父札所二十三番音楽寺に着いたら、一度、舗装された道に出ます。
梅園を通り過ぎた向こうに駐車場があるのですが、ここから、江戸巡礼古道 長尾根道に入ります。

江戸巡礼古道 長尾根道入口

ここから先は、しばらく下り坂となります。
しばらく進むと、舗装された細い道に出ます。
舗装された細い道を進むと、道が二つに分かれますので、右に行って下さい。
坂を登ると、左側に弁財天碑が見えて来ます。

秩父札所 江戸巡礼古道 弁財天碑

弁財天碑は、江戸時代の宝暦13年に建てられた物で、ここが、念仏坂に続く道への入口です。
この先も道が舗装されていない山道となります。
途中、沢を渡る所があるので注意して下さい。
(橋が無いです)
沢を渡ってしばらく進むと、念仏坂と呼ばれる坂が見えて来ます。

秩父札所 江戸巡礼古道 念仏坂

こんな山道にもちゃんと説明の看板があるんですよね。
念仏坂を過ぎると、永源寺跡があります。
いくつかの石仏が、昔、ここに永源寺があった事を想像させてくれます。
ここを過ぎると、もうすぐ、秩父札所二十四番 法泉寺です。

秩父札所 江戸巡礼古道 永源寺跡

秩父札所二十四番 法泉寺から秩父札所二十五番 久昌寺

秩父札所二十四番 法泉寺 には、秩父のシンボル、武甲山が良く見える所に東屋がありますので、ここで、お昼ごはんでも食べると良いです。
また、ここの石段を下った所に茶屋がありますので、そこでも食事が出来ます。
ただし、お店が開いている時と開いていない時がありますので、あまりあてにしない方が良いかも・・・・・?
お弁当を持っていった方が確実ですね!

秩父札所二十四番 法泉寺から見る武甲山
ここから先は、舗装された道を進みます。
のどかな田舎の細い道を楽しんで下さい。

秩父札所 江戸巡礼古道 菜の花
秩父札所 江戸巡礼古道 井戸
途中に巡礼坂と呼ばれる坂についての看板があります。
残念ながら江戸時代の巡礼者が通っていた道が崩れて通れなくなったみたいです。

秩父札所 江戸巡礼古道 巡礼坂
細い道を進み小学校が見えて来たら、ゴールまじかです!

秩父札所二十五番 久昌寺

秩父札所二十五番久昌寺に到着!
お疲れ様でした。
スポンサーリンク

コラムのページへ